
最近、愛犬と目が合わなくなった、何か目が見えていないように感じることが、犬と生活をしていると感じることがあります。
老化と思って放置しておくと、目が見えなくなるだけではなく、食欲がなくなったり、運動しなくなったりして健康被害を及ぼす危険性があります。



加齢だから仕方ない部分もあると思うけど、視力が落ちてしまうのはツラいこと!
人間同様、犬にとっても目は大切な感覚器であり、飼い主としてはそれをいつまでも健康な状態で維持してあげたいと思うものです。
そんな愛犬の目の健康維持にぴったりのサプリメントが「アイズワン」です。
- 最近愛犬の視力が低下してきた
- 犬の目のサプリ効果を知りたい
- アイズワンの口コミ評判は?
今回はアイズワンの口コミや効果、そして目に良い食べ物などアイケアに関する情報について解説していきますので、上記に挙げたことが気になっている飼い主さんはゼヒ、ご参考くださいね。
アイズワンの口コミ評判を徹底リサーチ!
Instagramからのアイズワンの口コミ評価
インスタグラムのアイズワンの口コミをリサーチしてみましたが、否定的なネガティブ口コミは見られませんでした。ただ、Instagramなのでモニターも多いため、その辺は差引してくださいね^^;
また、我が家の愛犬「お試しレビュー体験談」も近々掲載予定なので、掲載しましたらコチラでご報告しますね。
他のネット上のアイズワンの口コミもまとめていますので、ご参考ください。
アイズワンの口コミまとめ
- 目の白い部分が少なくなって黒い部分が多くなってきた
- 手頃で与えやすく、しっかりと食べてくれる
- チキン風味の味が気に入ったのかフードの食いつきがよくなり、涙やけも改善した
- 目脂が少なくなった
- 視力が低下した頃から愛犬とあまり目が合わなくなったが、アイズワンを与えるようになってから目が合うようになった
愛犬の目のサプリ!アイズワンの特徴
内容量 | 30g×2袋 |
通常価格(税込) | 6,578円 |
定期便価格 (税込) | 初回限定:1袋あたり2,178円なので2袋4,356円(送料無料) |
返金保証 | あり |
備考 | ・2が月毎に2袋周期でのお届け ・次回発送の10日前の連絡であれば1回でも停止、休止が可能(定期便の条件縛りなし) |
また、アイズワンを使用した獣医師48名のうち95%以上が勧めるということで、その効果や安全性は信じても大丈夫だと思います。
アイズワンに配合されている目に有効な5つの成分




アイズワンは、愛犬の目のケアに関するサプリメントで高評価を受けている製品です。
①アントシアニン
アントシアニンは、花や果実の色の表現に役立っている成分です。
アントシアニンは活性酸素を取り除き、酸化をするのを抑えるという「抗酸化作用」があります。
活性酸素は大量に作られてしまうと体にとって有害であるとされています。
この活性酸素を取り除くことで免疫力が向上して、老化を防ぐといわれています。
抗酸化作用の他にも、角膜や水晶体のコラーゲンを保護したり、視力の改善の効果が期待されています。
②ルテイン
ルテインは、植物の緑葉やマリーゴールドなどの花弁、果実、卵黄などに含まれているもので、目の「黄斑」と呼ばれる部分の色素の成分でもあります。
ルテインは抗酸化作用や免疫賦活作用があるとされています。
ルテインはしっかりとモノを見る力を改善する効果があるとされています。
そして、ルテインは年齢を重ねると減少しているので、食べ物だったりサプリメントだったりで摂取する必要があります。
アイズワンではルテインをしっかり配合することでぼやけて見えている状態から、しっかりと見える状態へと改善する効果が期待できます。
③アスタキサンチン
アスタキサンチンは、抗酸化作用が強い成分で、最近では目がモノを見る際にピントを合わせることをサポートする成分として注目を集めています。
④DHA
DHAは青魚に含まれている成分で、健康維持に不可欠なオメガ3脂肪酸です。
脳や網膜で最も多い脂肪酸で、胎児や成長期などには欠かす事ができない栄養素です。
また、血液をサラサラにする効果があります。
目にも当然ながら血液が流れています。
⑤EPA
EPAはDHAと同じようにオメガ3脂肪酸で、健康維持をする効果があるとして注目を浴びています。
オメガ3脂肪酸は、大切な脂肪酸であるにもかかわらず、体内で生成する事ができない脂肪酸です。
なので、食べ物からとる必要があります。この脂肪酸が不足すると健康被害を及ぼす危険性があります。
愛犬の目の衰えのサインを見逃してはダメ!


ワンちゃんは自分の口で自分の体に起こっている不調や違和感を説明する事ができません。
なので、飼い主や家族は愛犬のいつもとは違うサインを見落とすことなくチェックする必要があります。
ものにぶつかるようになる
いつも通っている道だったり、いつも生活する家の中で家具などにぶつかるようになってきたら、目の異常があると疑ってみます。
ものが見えなくなっていたり、見えにくくなっている危険性があります。
目が白くなる
愛犬の目を見て白く濁っている場合には、白内障を発症している危険性があります。
白内障は「老化」のひとつとされる目の病気ですが、目が白く濁ってくるのが特徴のひとつなので、目が白くなってきたら動物病院で診察を受けてみるようにしましょう。
散歩に行きたがらない
目が見えなくなってくると、ワンちゃんの中には散歩に行きたがらなくなるワンちゃんもいます。
散歩に行きたがらなくなると要注意です。



こういったサインが確認された場合には、動物病院で診察を受けて、愛犬の目の状態を確認してからこれからの対策を獣医師と相談していくことが大切だよ。
アイズワンの料金とコスパ
通常価格 | 定期コース 初回価格 | 定期コース 2回目以降 | |
値段 | 6,578円 | 2,178円 | 4,378円 |
1回当たりの値段 | 657円 | 217円 | 437円 |
アイズワンの内容量は30gです。
その適量は犬の大きさによっても変わってきますが、1回3gで計算しました。
1回3gは中型犬クラスの犬で、小型犬や超小型犬ではもう少し少なくなり、大型犬や超大型犬では多くなります。
なので、1回当たりの値段は少し変わります。
ただ、定期コースを利用した方が経済的にはお得といえます。
目に良い食べ物7つをピックアウト!


①ビルベリー
アイズワンにも含まれているビルベリーは目にいい食べ物のひとつです。
抗酸化作用があるアントシアニンが豊富に含まれており、アントシアニンは人間の研究において目の疲れの予防やケアに役立つとされています。
この効果は犬の目でも起こると考えられているので、ビルベリーを食べさせることで目のケアができると考えられます。
②ムラサキイモ
ムラサキイモにもアントシアニンが含まれており、ビルベリー同様に目を健康的に保つことに役立つと期待できるといわれています。
③鮭
鮭はオメガ3脂肪酸やアスタキサンチンが含まれていて、目を健康的に保つのに役立つとされています。
人の研究では、白内障の抑制・視覚機能の改善・眼精疲労の改善などが報告されており、犬でもこの効果は期待されています。
ただ、鮭を生で食べさせるとアニサキスなどの寄生虫に感染してしまう危険性があるので、生ではなく火を通して食べさせるようにすることが大切です。
④ニンジン
ニンジンは白内障に効果があるとされる食べ物です。
ニンジンにはβカロテンが豊富に含まれており、高い抗酸化作用を持っています。
ただ、ニンジンは犬にとって消化しにくい食べ物なので、細かくカットして茹でたものを少しずつ食べさせていきます。
⑤カボチャ
ニンジン同様にβカロテンが豊富に含まれており、高い抗酸化作用を持っている食べ物です。
βカロテンは体内に摂取されるとビタミンンAに変換されます。
ビタミンAは皮膚の新陳代謝を高めたり粘膜の保護に効果があるとされ、疲れた目にも効果があると言われています。
ただ、ニンジン同様に犬にとっては消化がしにくいために食べさせる際には、細かくカットして茹でたものをゆっくりと少しずつ食べさせるようにします。
⑥ブロッコリー
ブロッコリーもβカロテンが豊富に含まれており、目にはいい食べ物といえますが、ニンジンやカボチャ同様与える時は細かくカットして茹でたものをゆっくりと少しずつ食べさせるようにします。
⑦サンマ
サンマには、タンパク質やオメガ3脂肪酸、ビタミンDなどが豊富に含まれていて目にいい食べ物と言えますね。
ですが魚は小さな骨が多くあり、人であれば注意して食べれば問題なくても、ワンちゃんはほとんどの食べ物を噛まずに飲み込んでしまい、骨が食道などに刺さってしまう危険性もあります。
なので、見える範囲の骨はしっかりと取り除いてから食べさせるようにしてくださいね。
ココが知りたい!アイズワンのQ&A


まとめるとアイズワンの口コミ評価は悪くない!



アイズワンは、いつものフードに振りかけて与えるだけなので、手軽に愛犬に食べさせることができるサプリメントですし、
口コミ評判からもその効果も十分期待できるサプリメントと言うことが伺えます。
また、品質も有効と思われる成分がしっかりと含まれているので、安心して愛犬に与える事ができます。
愛犬の目のケアに関しては、食べ物も大切!
アイズワンのようなサプリメントと同じくらい食べ物も効果的ですが、ただ、目にいい食べ物は犬にとっては消化が良いとは言えません。
ですから与え方や、また、アレルギーを発症する危険性もあるので、細心の注意を払って食べさせる必要があります。