今回考察していくフードは「安心犬活」というフードです。
子犬を迎える時や、肥満や高齢などの理由でフードを変えたい時、まず考えるポイントはどんなことでしょう。
健康に良くても食べてくれなければ、効果はないのと同じですし、いくら食いつきが良くても愛犬の健康を害する人工添加物が多く含まれていたらもちろん困ります。

「食いつき」「健康」の2つを満たしていても、価格が高過ぎて飼い主さんの生活を圧迫するようでしたら、他の解決策を探す必要が出てきます。
- 安心犬活の特徴は?
- 安心犬活の口コミ
- 老犬や小型犬におすすめできるのか
今回は原材料・栄養・成分など、「健康」に関わる点と、香り・粒の大きさ・口コミなどから「食いつき」に関する点、両面からフードを見ていきたいと思っています。
安心犬活のお試しサンプルはあるの?

はじめに、「愛犬が食べてくれるかどうか」という不安に対して、非常にありがたい14日間の返金保証について簡単に解説していきます。
「お試し」や「サンプル」と言った言葉ではありませんが、この返金保証を使って、かなりお得に試せるので良い選択肢の一つになると思います。
こちらの保証は定期便「安心らく得コース」の特典で、万が一ワンちゃんが食べてくれない時には、初回商品代金全額を返金するというものです。
ただし、往復の送料は飼い主さんの負担になります。
また、商品到着から14日以内に返送する必要があるので届いたらすぐに試し始めることをおすすめします。

「安心犬活」はちょうど平均的な値段だワン。
安心犬活の口コミ

実際に、「安心犬活のドッグフード」を使ってみた人の感想を見ていきます。
安心犬活ドッグフードの良い口コミ

パッケージやフード自体も素朴な印象でしたが、愛犬の食いつきや完食する様子を見て、信頼できるフードということが実感できました。



やさしい香りなのに、愛犬は初日からかなり惹かれている様子。
すぐに1食分食べきってしまいました。



年齢が上がるにつれ、健康や毛並みが心配になり、安心犬活を使い始めました。
添加物が入っていないので安心してあげられます。



消化が苦手な子で、フードが合わないとすぐお腹を壊していました。
安心犬活に変えてから、ウンチの状態も良く、体の健康にも良いみたいです
安心犬活フード使ってみたけどイマイチな口コミ
ネガティブな 「安心犬活のドッグフード」の口コミを、見つけることはできませんでしたので、今後何かしら口コミが挙がってきましたら、コチラのページで報告していきます。
口コミから見えてきたこと
やはり商品名にもなっている「安心」がキーワードになっているようです。
毛並みが良くなったり、涙やけの改善がみられたりといった口コミが多くありました。
中でも目を引いたのが、以下のようなおなかの健康についての感想です。
- お腹の具合が良くなった
- ウンチの状態が良くなった
乳酸菌は整腸環境を整えてくれることで有名ですが、摂取してもなかなか体内にとどまってはくれません。
自然と作られるといった類のものでもないため、日々食べ物やサプリメントなどから摂取する必要があります。
腸に悪玉菌を住みづらくして、腸のはたらきを促してくれたり、血中のコレステロールを下げてくれたり、免疫力を高めてくれたり、いいことづくめです。
ワンちゃんの口臭の原因の一つに内臓(胃や腸など)の不調が挙げられます。
腸を活性化させることで、口臭の改善につながったという声もありますので、
もし同じように悩んでいる飼い主さんがいたら、「乳酸菌」「オリゴ糖」などをキーワードに
フードを調べてみるのもいいかもしれませんね。
\ 安心犬活の口コミをもっと見てみる /
安心犬活の特徴


「安心犬活」の特徴を見ていきます。
原材料 | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(さつまいも、じゃがいも)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群 |
原産国 | 日本 |
内容量 | 800g |
対象犬種 | 全年齢 |
フードタイプ | ドライフード |
価格 | 通常購入:3,630円 (税込) 定期購入初回:1,650円(税込) 2回目以降:6174円→2袋(税込)6回目以降 5,808円(税込) |
原材料


原材料には良質な国産食材を使っています。
他のフードとの相違点、特徴というと、タンパク源として5種類の肉や魚(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)を使っていることになるでしょうか。
タンパク質はワンちゃんの成長に欠かせない栄養素で、人間よりも多く摂取する必要があると言われています。
「高タンパク」はフード選びの際によく目にするキーワードですね。
さらに「安心犬活」では、同一タンパク源の取りすぎのリスクに配慮し、様々な種類のタンパク質をバランスよく使用しているということです。
タンパク質は少なければ、成長を阻害しますし、多くても肥満を引き起こす可能性もあります。
「安心犬活」のタンパク質含有量は28%以上とあり、バランスが取れていると感じます。


成分
続いて成分について。
「安心犬活」はアレルギーになりやすい「小麦」の使用をしていませんので、グルテンフリーのフードになります。
穀物としては玄米、大麦、大豆などを使用しています。
穀物を一切使わないグレインフリーのフードもよく見かけますよね。
元来肉食だった犬の消化器官に負担をかけるという考えで、こちらを選ぶ飼い主さんもいます。
長年雑食化が進み、十分消化できるであろうと思えるのであれば穀物を使用しているフードを選ぶといいと思います。
穀物を使うことによりカロリーが抑えられ、肥満を防ぐ手立てになります。
ビタミン、ミネラルなどが豊富で、同時に食物繊維も摂取することが可能になります。


栄養
栄養素面で、他のフードと違う点はビタミン・ミネラル類の添加がしてないということです。
こちらは栄養素が壊されにくい「低温低圧製法」をすることでなるべく生の肉や野菜などからそのまま栄養がとれるよう工夫されているようです。
ビタミン・ミネラル類の摂取の仕方については飼い主さんによって変わってきます。
野菜や肉から取るのが良いという方、原材料からだけの摂取ではバランスが取れないのでしっかりサプリメントとして追加されているフードが良いという方、それぞれです。
ビタミンとミネラルには、ワンちゃんの健康な皮膚や毛並みのために、欠かせない栄養素です。
毛並みがパサパサになっている、皮膚の状態が良好でないという場合には、ビタミン・ミネラル不足も考えられます。
カロリー
100gにつき360kcalです。
100gあたり340kcal以下が低カロリーフード、400kcal以上が高カロリーフードと呼ばれたりします。
「安心犬活」は比較的カロリー低めのフードということが言えます。
アレルギー
グルテンフリーのフードです。
アレルギーが出やすい「小麦」「とうもろこし」は使用していません。
ただし穀物や牛、豚、鶏などは使用しているため、アレルギー症状が出ていて、
原因がまだ判明していないワンちゃんに与える場合は少し注意が必要です。
少量づつ与える、皮膚や体の様子をよく観察してあげると良いでしょう。
フード以外のアレルギー対策として、部屋や身体を清潔に保つことや適度に空気の入れ替え、または空気清浄機を使うことなどがあります。
初めてあげる食品は、ほんの少しづつにして、症状の有無を確認してあげることも、必要になってきます。
香り
強い香りはありません。
人間が嗅いでも、嫌に感じないマイルドな香りです。犬の嗜好性を高めて食いつきをよくするために、オイルコーティングをしているフードもありますね。
そういったフードは人が嗅いでも「香り」が強いと感じることが多いです。
粒の大きさ


小粒の円柱形です。
直径5mmくらいで、長さは7mm~15mmと色々です。
小型犬は7mm~9mmくらいの粒が食べやすいと言われてるので、気持ち大きめのものも含まれているな、という印象です。
粒が揃っていないのは、「低温低圧製法」によるものでもあります。
生産性や見た目のよさよりも、栄養や質を重視して、このような形になっているのですね。
\ 小型犬でも食べやすいサイズの「 安心犬活」/
給与量
一日の給与量についてはホームページに詳しく載っています。
例えば成犬で3kgになるチワワのワンちゃんであれば、
子犬(~12ヶ月)の期間は一日125g、成犬になったら一日70gが基準量になっています。
ワンちゃんの体質や運動量によって変わってきますので、体型の変化や散歩の具合などを振り返りながら調整してあげましょう。
添加物


香料、着色料、合成保存料、酸化防止剤などの人工添加物は一切使っていません。
人工添加物が全ていけない、という訳ではありませんが、発がん性が認められている人工添加物もあり、避ける方が良いと言えます。
着色料は見た目をよくするために入れられる添加物ですが、視力が人間ほどよくない犬にとって「見た目」の色はさほど重要ではありません。
さらにそうした無意味な人工添加物が体内で消化できずに涙腺から流れて、涙やけの原因になるなど、ワンちゃんの健康によくない効果を発揮してしまいます。
添加物、特にBHA、BHTなどは現在使っているフードに入っていないかどうか確認してみましょう。
安心犬活は老犬のチワワにもおすすめ?


チワワという犬種について少し掘り下げてみましょう。
チワワはペットショップなどで必ずと言っていいほどいる人気の犬種ですよね。
人気の理由はその可愛さだけでなく、飼いやすさにもあります。
- 超小型犬で家の中のスペースもあまり取られない
- 運動量も他の犬種に比べて少なめでも支障がないことが多い
- 小さくてお世話がしやすい
など、犬を飼うことに慣れていない飼い主さんでもお家に迎え入れやすいワンちゃんということが言えます。
ただし、7歳を過ぎた老犬チワワとなると、少し注意が必要です。
どの犬種でもそれぞれかかりやすい病気というあるもので、チワワに限ったことではありませんが、
チワワは、脱臼しやすい、結石症になりやすい、目やになどの症状がでる、などの特徴がもともとあります。


きちんと知って予防できることはしてあげるのが飼い主さんの大切な仕事になります。
また、老犬になると運動量が減ったり、内臓機能が落ちたりして、成犬時以上に病気や怪我に配慮してあげることが求められます。
- 消化の良い食事を与えることで、内臓に負担をかけない。
- 肥満にならないようなフードを選ぶ。
などが考えられます。
肥満は足だけでなく、心臓や他の臓器にも負担をかけます。
「安心犬活」は老犬チワワにおすすめできるでしょうか。
答えはもちろん「イエス」ですね。
体を作るタンパク質が多く含まれ、カロリーは低め、健康によくない人工添加物の使用もありません。
一度試す価値はありそうです。
\安心犬活は老犬にもおすすめできる /
安心犬活をチワワに与える時の注意点とは?


どのフードにも言えることですが、切り替えは徐々に行いましょう。
突然フードが変わり、香り、食感、味の全てが違うことに違和感や不安を感じてしまうワンちゃんもいます。
安心犬活を食べてくれないときの対処法
①軽くチンする、お湯をかけるなどして香りを引き立たせる
香りが感じられずに反応していない場合があるかもしれません。
犬が美味しいと感じるのが、まずは「香り」からです。
ほんの少しレンジで温めたり、お湯をかけてふやかしてあげたりして、香りが立つようにしてあげましょう。
熱くしすぎないよう注意が必要です。
②器を替えて、食べやすくする
フード以外の原因も考えられます。
器を替えることが有効な時もあります。
特に子犬に見られますが、ステンレスに映る自分の姿を怖がって集中して食べられないこともあります。
老犬であれば、床に置いたフードボウルに頭を下げて食べることが辛くなった、ということも考えられます。
陶器のフードボウル替えてあげたり、高さをつけて楽な姿勢を撮らせてあげるなどの対策が考えられます。


③少し砕く、上にふりかけをかけるなどして慣らしていく
15mmの粒が大きいかなという場合は少し砕いてあげると良いでしょう。
また、お気に入りのふりかけや、ウェットフードを少しかけてあげることも、食べ始めるきっかけ作りになると思います。
安心犬活のコスパは?


品質の良い他のフードと「安心犬活」の価格を比べてコスパの違いを見てみましょう。
「安心犬活」の定価は3,410円ですが、初回限定の1,650円に次いで2番目に安く買えるのが定期コース6回目以降の2,728円です。
こちらの価格で比較してみましょう。
100gあたりで計算すると341円になります。
ヒューマングレード、グルテンフリー、高タンパク、人工添加物不使用などが当てはまる高品質なフードを調べてみると、200円台がコスパ最強とされていて、300円~400円がいわゆる高品質ドッグフードの相場である、という印象を受けました。
安心犬活の販売店は?楽天、Amazonでも購入できるの?
楽天、Amazonのどちらとも取り扱いはありませんでした。
日頃からこの2つのネットショッピングを利用している方にとっては、残念ですね。
ネットショッピングでも買えるフードにしてポイントを貯めるのか、
それとも定期コースに申し込んで自宅に定期的に届けてもらうのか、
値段と一緒に便利さも比較しながら選んでいきたいですね。
☑安心犬活の最安値は↓↓↓
→安心犬活
安心犬活の解約方法
2回目以降は15%オフ、6回目以降は20%オフで購入できますので、ワンちゃんが気に入っているようでしたら、定期コースでの購入がお勧めです。
定期コースといっても、回数や周期は飼い主さん自身で決めることができ、
休止、解約、再開等も、お届けの5日前までに連絡することで、簡単に変更することができます。
まとめ
今回調べてみた「安心犬活」は、フードの名前にもあるように「安心・安全」を最重要事項としている商品でした。
まず、14日以内であれば実質無料で試せるということが大きなポイントになってきます。
お試しセットやサンプルとして少量で販売しているフードもありますが、
800gの商品で試せるというのは、かなりお得に感じます。
また、全犬種対応にはなっているものの、特に、
チワワなどの室内犬、小型犬にとっては最適なフードということが分かりました。
他の犬種からすると、比較的運動量も少ないため、低カロリーなフードは肥満防止にも効果的です。
安全な原材料を使っていて添加物なしなので、目やにや涙やけの改善も期待できます。
アレルギー症状が心配な方は、ごく少量ずつ試してみるといいと思います。


最初は変わった名前のフードだな、と思いましたが、中身はその名の通り、飼い主もワンちゃんも安心できるフードのようです^^


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!