馬肉を主原料にした犬用フード「馬肉自然づくり」について解説します。

馬肉自然づくりには、お試しフードとして100円と500円(共に税込)の2つのモニターがあります。


それぞれお試しの内容量は100gですので、まずは100円からお試しするのをおすすめします。
ただ、WEB限定でどちらも先着500名様となっていますので、試してみたいと思っている方は早めにお申し込み下さいね。



定期便もあるよ。
→ 馬肉自然づくり定期
- 馬肉ドッグフードを試してみたい
- 老犬に適したフードを探している
- 安全なフードを食べさせたい
- 低アレルゲンのドッグフードがいい
- 馬肉自然づくりフードの詳細を知りたい
このような悩みをお持ちの方には、参考になると思いますので、ゼヒ最後まで読んでいただけたらと思います^^
馬肉自然づくりの特徴


馬肉自然づくりの概要 | |
原材料 | 馬肉・鶏肉・玄米・大麦・黒米・きなこ・かつお粉・米ぬか・馬油・おから・ハト麦・卵・わかめ・小松菜・昆布・ビール酵母・卵殻カルシウム |
成分 | 粗タンパク質:27.0%以上 、粗脂肪:11.1%以上 、粗繊維:5.2%以上 、粗灰分:2.2%以下、 水分: 7.0%以下 |
内容量 | 1㎏/1袋 |
カロリー | カロリー 399kcal/100g |
フードタイプ | ドライフード |
粒の形・大きさ | やや平たい丸形の粒・約8㎜ |
対象 | オールステージタイプ、特に成犬~老犬シニア犬におすすめ |
価格 | 【定期便】 ・1袋(1㎏):初回限定 2,640円(税込) 2回目以降は10%オフの2,970円(税込) ・3袋セット→初回限定 7,524円(税込) 2回目以降は10%オフの8,465円(税込) 【単品注文】 ・1袋(1㎏):3,300円(税込) ・3袋セット→9,405円(税込) ※いずれも送料690円 ※8,000円(税込)以上の申し込みで送料無料 |
購入方法 | 公式サイトのみ |
馬肉自然づくりの原材料と栄養について


「馬肉自然づくり」は、「馬肉」を主原料として作られています。
製造元は、熊本県で馬刺し専門店を営む会社です。
そのため人も満足できる、作り置きしない新鮮な馬肉を取り扱うことができ、
ワンちゃんの健康を第一に考えたフードの販売を実現しています。
牛肉や豚肉と比較してみると、カロリーは約半分ととてもヘルシーなお肉なので、
子犬はもちろんですが、特に運動量の少ない小型犬やシニア犬にとっては
必要な栄養を効率的に摂取できる原料と言えるでしょう。



僕も大好きだワン
しかも馬肉に含まれるカルシウムは牛や豚の2倍以上。
老齢になって骨の状態に不安があるワンちゃんには、健康維持を強力にサポートする頼もしい食材です。
「馬肉自然づくり」は、主原料の馬肉以外にもこだわりがつまっています。
原材料は全て自然からとれた食物であり、人工の添加物やサプリメント、
香料や防腐剤、オイルコーティングなども一切使用していません。
公式サイトでは、「馬肉自然づくり」はいわゆる「総合栄養食」の分類には入りませんが、
それは原料全てを自然の恵みだけで製造しているからなのです。
添加物やサプリメントに頼らないフードとして製造されており、総合栄養食という名称は使えないものの、
このフードのみでワンちゃんのライフステージを健やかに保てるように研究されています。
フードの形状
やや平たくて厚みの薄い、丸形のフードです。
オイルコーティングを行わず、自然な不揃いさが見受けられます。
粒の大きさは約8㎜で、あごの力が弱くなってきたシニアのワンちゃんにも食べやすい形状です。
内容量
「馬肉自然づくり」の内容量は、1袋1㎏のみなので、計算しやすい量です。
フード全体のカロリーは普通~やや高めなので、他のフードと同量にして与えると高カロリー摂取の可能性も考えられます。
与える際は、きちんと適正量を守りましょう。
馬肉自然づくりはニターニターから定期便まであり
どんなにフードの内容が素晴らしいものでも、やはりうちのワンちゃんに合うかどうかは気になるところです。
ただしこちらは、先着500名様限定販売ですので、いま目にした方はすごくラッキーです♪
\ 試してみたい方はコチラからどうぞ!/
また、定期便を申し込んだ初めての方に限り、初回は20%割引で購入可能です。



購入回数は決まっておらず、いつでも解約可能なので、お得に試したい方は定期便を選ぶといいよ。
☑定期便はコチラ↓↓↓
→馬肉自然づくり定期便
馬肉自然づくりを老犬におすすめできる3つの理由


「馬肉自然づくり」は対象とする犬種やライフステージを限定していませんが、成犬や老犬シニア犬には特におすすめです。
以下、その理由を解説していきます。
①馬肉を主原料にすることで、老犬に必要な栄養を摂ることができる
馬肉は他の肉と比較しても、高タンパクかつ低脂質です。
肥満は様々な病気の原因にもなるので、特に運動量が減ってくる老犬にとって、
脂質が少なく良質なタンパク質を摂取できることは体型維持につながります。
他にも馬肉はアレルギーのリスクが低く、消化もよいという特長があり、
老犬シニアの内臓の負担も軽減されるでしょう。
②主原料以外の食材へのこだわり
主食として毎日与えられるよう、栄養バランスを吟味して作られています。
馬肉や鶏肉などの動物性タンパク源の他、きなこやおからなどの植物性タンパク質、
食物繊維、ビタミンやミネラルなど、様々な栄養を自然な食品で補えるように工夫されているのです。
馬油はドッグフードとしては珍しい油ですが、シニア犬にとって悩みの種となる毛ツヤや
皮膚の劣化を防ぐオメガ3系の脂肪酸を含んでいます。



老犬が抱えがちな課題にもアプローチできるように工夫されていることがわかるね。
③品質のよさ・人工の添加物・防腐剤・香料・サプリメント不使用
「馬肉自然づくり」は全てが国産の食材で作られており、その品質も人間が食べられる上質なレベルのものを採用しています。
そのため老犬シニアのワンちゃんには、より体への負担が少ない自然な食事を毎日与えることができます。
健康維持に必要なのは自然な食事、という思いがこめられたフードであり、安全性の高さがうかがえます。
馬肉自然づくりの気になる口コミをリサーチ


良い口コミ評判
イマイチな口コミ評判
馬肉自然づくりの口コミから見えてきたこと
「馬肉自然づくり」は、添加物を一切使わずに、人間も食べることのできる上質な食物のみで毎日の栄養をしっかり摂ることを目指したフードです。
その自然な食べ物へのこだわりは、ワンちゃんの食いつきの良さや健康維持に一役買っていることでしょう。
一方で、珍しい馬肉の他、上質な食材を使用しているからこそコスパの面ではやや落ちてしまうので、
ワンちゃんの体型やライフステージにより、購入を考える必要もあるかもしれません。
また、やはり全てのワンちゃんに合うとは限らないため、与える際は他のフードと同様、
便の状態や身体のチェックは必須となります。
\ 100円でお試しできる/
原材料の安全基準について
製造元が、馬刺しの専門店ということもあり、人も食べられる新鮮な馬肉を使用しています。
他の食材も全て国産であり、これらを国内工場で加工しているため、
海外のフードで聞かれる「地域ごとの原材料の品質の差」などの課題をクリアしていると言えるでしょう。
また、その日の天候や気温・湿度などにも着目し、製造方法を微妙に変えているそうで、フード作りの熱意も感じられます。
馬肉ならではの5つの魅力
①高タンパク・低脂質
馬肉の特長でまずあげられるのが、高タンパクで低脂質なところ。
タンパク質は皮膚や被毛、筋肉など身体づくりに欠かせない栄養素なので、しっかり摂取できることは馬肉の大きな魅力です。
そして馬肉の脂質の割合を見てみると、酸化しにくい不飽和脂肪酸のほうが高く、体内に蓄積しにくい脂肪とされています。
②カルシウムや鉄分が豊富
馬肉は他の肉と比べると、カルシウムや鉄分が群を抜いて多く含まれています。
ワンちゃんが元気に動き続けるために必要な栄養素が手軽に摂取しやすく、注目を集めています。
③低カロリーで消化に良い
馬肉は低カロリーとされる鶏肉よりもさらにカロリーが低く、とてもヘルシーです。
胃腸への負担をやわらげ、消化もよいとされています。運動量の多くないワンちゃんにはとても向いている食材ですね。
④低アレルゲン食材
馬肉は人間にとって、アレルギーを発症する可能性が少ない食材と言われています。
その理由については諸説あるようですが、それは犬にとってもある程度あてはまるようです。
とはいえアレルギーが絶対に起こらない、というわけではないので、初めて与える際は特に注意しましょう。
⑤グリコーゲンが多く含まれる
グリコーゲンという栄養は、体の中で血糖値を調整するためのエネルギーとして知られており、
疲労の回復や日々の身体の健康維持に欠かせない栄養がたくさんつまっています。
また、他の食材の旨味成分を引き立てる役目もあるようです。
まとめ



「馬肉自然づくり」のドッグフードは、馬肉という希少な食材を使用したフードですが、奇をてらったものではなく、
馬刺し専門店ならではの着眼点からワンちゃんに必要とされる栄養を詰め込んだものとなっています。
自然の食材のみで総合栄養食に近づけるという挑戦も、大切なワンちゃんの健やかな成長を願ったものと言えるでしょう。