
ワンちゃんのデンタルケアには歯磨きが最も有効であることはわかっていますが、
ワンちゃんの中には大好きな飼い主であっても口の中を触れられたり、ブラシを入れられたりすることを嫌がるワンちゃんもいます。
そして、そのことで大事な愛犬のデンタルケアをしたくても十分にはできないことを悩む飼い主さんもいます。
そんな飼い主さんやワンちゃんの為のデンタルケアをするためのものがあります。
それが「ドクターデンタルワン」と「ドクターワンデル」です。
何方もデンタルケアに悩む飼い主さんやワンちゃんの為に作られたので、素晴らしく甲乙がつけがたい商品です。
ただ、何方かを選ぶ際にはどちらの方がより素晴らしいのかを知りたいのは飼い主としては当たり前の思いです。


僕も知りたいワン。
- ドクターデンタルワンの特徴(一推しポイントや効果など)と口コミ
- ドクターワンデルの特徴
- ドクターデンタルワンとドクターワンデル比較
今回は、「ドクターデンタルワン」と「ドクターワンデル」を比較していきたいと思います。
ドクターデンタルワンとドクターワンデルの違いを比較


ドクターデンタルワン | ドクターワンデル | |
原産国 | 日本 | 日本 |
値段 | 7,678円 | 7,980円 |
内容量 | 30g | 30g |
保証 | 20日間返金保証付き | 3回目受け取り以降永年全額保証付き |
初回限定定期便価格(税込) | 3,278円 → さらに1,000円OFFの2,178円(11/17~2022/1/14) | 2,980円 |
ドクターデンタルワンの特徴と効果


\ 公式サイトはコチラ /
①獣医師とドッグトレーナーとの共同開発
ドクターデンタルワンは、犬の専門家である獣医師とドッグトレーナーのとの共同開発で、歯磨きが苦手なワンちゃんがストレスを感じることなく、しっかりとデンタルケアできる方法を模索して開発された商品です。
専門学術誌に掲載され、93%の獣医師が継続していきたいとのお墨付きのワンちゃんのデンタルケア!
定期便限定ではありますが、LINEで獣医師や看護師さんにワンちゃんの悩み相談も可能で、利用されている人も多いようです。
病院に連れて行った方が良いのか、様子見なのかと症状で迷うときありますよね。そんなとき、専門のアドバイスは心強いと思います^^


②安全性は?製造工程も衛生的


国内の工場で人間の製品と同じ品質管理の中で製造が行われているので、安心して愛犬に使用する事ができます。
また、放射線物質検査も済んでいて安全性も確保済みです。
③ジェルタイプだから効果が続く
デンタルケアをするためには、その成分をすぐに飲み込んでしまってはあまり効果が期待できません。
ただ、ドクターデンタルワンはジェルタイプなので一定の時間口の中に留まってくれるので、デンタルケアの効果がより期待できます。
ただ、ジェルタイプなのでワンちゃんが嫌がる可能性はあるので、どうしても嫌がる場合は無理にやらないように注意します。
④使用方法が簡単!
ドクターデンタルワンの使用方法は、ワンちゃんの好みに合わせてあまり負担なく使用できる方法を選んでくださいね。


- 直接舐めさせる
- おもちゃに塗る
- フードに混ぜる
- 歯や歯茎に塗る
- 歯ブラシに塗って使用する


すべての犬種に使用できるよ。
ドクターワンデルの特徴と効果を検証


\ 公式サイトはコチラ /
①安心の原材料
国内の原材料を厳選して製造されているので、安心して使うことができます。
②ドクターワンデルとカンデルのセットで相乗の効果が期待できる
ドクターワンデルはカンデルと一緒に与えるようにリニューアルされ、舐めるだけでは摂ることができない歯垢をしっかりと絡め取ることができるようになり、より効果があるものとなりました。
☑ドクターワンデルの効果については以下のページで掲載しているので、ご参考ください。
≫ドクターワンデル効果
③効果を継続させるジェルタイプ
ドクターデンタルワンと同じように、ジェルタイプをカンデルにつけてワンちゃんに与えるだけですが、ワンちゃんによってはジェルを嫌がる場合もあるので、いろんなやり方を試してみてください。
ただ、以下でも記載しているとおり、食いつきが良くなるよう香りが元々ついているので、嫌がる傾向は少ないと思います。
④ワンちゃんの好みの香りなので食いつきがよい
ドクターワンデルのジェルにはほんのりと甘いにおいがついており、カンデルのスティックにはかつお風味のニオイを付けて、ワンちゃんが食いつきやすくなるよう工夫されています。
比較的食いつきが良いタイプとなっているので、ワンちゃんに負担なくデンタルケアができるかなと思います。
ドクターデンタルワンとドクターワンデルのコスパを比較


ドクターデンタルワン | ドクターワンデル | |
通常価格 | 7,678円 | 7,980円 |
定期コース 初回価格 | 3,278円 さらに1,000円OFFのキャンペーン中→2,178円(11/17~2022/1/14) | 2,980円 |
定期コース 2回目以降 | 4,928円 | 4,980円 |
1回分の値段(1日1回使用で算出) | 255円 | 266円 |
ドクターデンタルワンの料金
ドクターデンタルワンは内容量が30gで、1回に1gほどが使用量と考えられます。
そして、1回分の値段としては通常価格であれば255円、定期コースの初回価格であれば127円、定期コース2回目以降であれば164円ということになります。
ドクターワンデルの料金
ドクターワンデルは内容量が30gで、1回に1gほどがワンデルの使用量と考えられます。
1回分の値段としては、通常価格の場合が266円、定期コースの初回価格の場合が99円、定期コースの2回目以降の場合が166円ということになります。
また、カンデルは1袋15本なので、1回に1g使用すると半月ほどでなくなってしまいます。


カンデルの量に合わせてワンデルの使用量を減らすと1回分の値段も約半分になるワン。
コスパが良いのはどっち?
ドクターデンタルワンとドクターワンデルともに、通常価格と定期コースの2回目以降の1回分の値段は約100円かわり、定期コースで購入した方がお得といえます。
成分からドクターデンタルワンとドクターワンデルを比較


ドクターデンタルワンの成分効果
ドクターデンタルワンの主要成分としては、リベチン含有卵黄粉末があります。
これは、口の中の汚れに素早くくっつき、汚れや臭いの元が落ちやすくなります。口の中の健康を維持することが期待されます。
さらに、カテキンも含まれています。
カテキンはポリフェノールのひとつで、緑茶の渋味の成分です。


カテキンの効果は、歯や歯茎に付いたニオイや汚れの元からとり、健康的な口の維持をするんだワン。






人の歯磨き粉の中にも含まれる歯磨きをした後のさっぱりとした清涼感を与えるといわれるナタマメ種子エキス、口の中を清潔に保つシソエキスが含まれています。
ドクターデンタルワンには潤いを保つとして注目を浴びているプラセンタエキスが含まれています。
歯をプラセンタエキスが包み込むことで、健康的な歯を維持する効果があります。
さらに犬の健康を維持するためにコエンザイムQ10が含まれています。
また、3種の乳酸菌であるビフィズス菌培養溶解質、乳酸菌末、乳酸桿菌溶解質が含まれています。
この乳酸菌は口の中と腸内に存在する細菌叢の代表的な乳酸菌で、口の中と体全体をWケアしています。
\ 知名度の高い口腔ケアジェル /
ドクターワンデルの成分効果
ドクターワンデルの主要成分としては、ヒト脂肪肝細胞培養上清液があります。
これは、成長因子やサイトカインと呼ばれる物質が豊富に含まれています。
サイトカインは、免疫力の強化や維持、炎症の調節機能、細胞の回復などの効果が報告されています。
健康を総合的にサポートすることを期待して含まれている成分です。
さらに、口の中を清潔に維持することが期待される卵黄粉末グロビゲンPG、ヒアルロン酸を超える保湿力を誇るスイゼンジノリ、口臭をスッキリさせる天然ハーブのシソエキスなどの成分も含まれています。
これらの成分によって口の中のケアだけではなく、全身的な健康の向上や維持をサポートしてくれます。
カンデル (KANFEL)の成分効果も期待できる
ドクターワンデルと一緒にセットとして届けられるカンデルの成分としては、口臭を緩和して歯周を健康的に維持するためにオボプロンが含まれています。


カンデル(KANFEL)だけでも十分効果が期待できそうだワン。
また、口臭対策として緑茶抽出物も含まれているので、ワンちゃんの気になる口臭改善の期待もできます。
さらに、カンデル独自のダイヤカット構造で犬の歯に程よく引っ付き、歯垢をしっかりと落とすナチュラル牛皮も含まれています。
カンデルだけでも、十分デンタルケアになるような商品であることが分かりますね。
\ 噛むスティック「KANFEL」と2セット口腔ケア/
返金保証の比較


ドクターデンタルワンの返金保証
ドクターデンタルワンには返金保証があります。
対象は定期コースで購入した人で初回のみの特典ですが、20日間であれば返金してくれます。
愛犬に試したけど、愛犬には合わなかった飼い主さんには嬉しい特典です。
通常価格で購入した場合や、4か月ごと4本届けるコースの場合は、対象外となります。
また、返金する場合にはコールセンターやメールで連絡します。


返金の際に係る送料や、手数料は購入者側の負担だワン。
ドクターワンデルの保証は
ワンデルにも返金保証があります。
その際には、動物病院捺印済み診断書を送付する必要があります。
また、歯肉炎や軽度の歯周炎の場合は返金保証の対象外となります。
ワンちゃんの口腔ケアにおすすめはどっち?


まとめ:おすすめの口腔ケアは「ドクターデンタルワン」


使用方法が多いのもドクターデンタルワンなので、
総合的には「ドクターデンタルワン」をおすすめしたいです。
ただ、どちらも優れたデンタルケアの商品であることに間違いありませんので、最終的にはお好みでと言うことになります。
ドクターワンデルもワンちゃんの嗜好性について考えられていますが、カンデルとのセットなので使用方法が限られているとも言えます。
ですが、必ずしもカンデルを使用しないといけないわけでもなく、その辺は飼い主さんが臨機応変に対応していただければ問題ありません。
一番ネックになっているのは、返金保証でしょう。


どちらも返金保証付きですが、ドクターデンタルワンが商品到着から20日内の申請に対し、ドクターワンデルは3回目お受け取り以降に対しての返金保証です。
ですのでドクターワンデルの場合、もし愛犬の好みに合わなかった場合を考えると若干敷居が高いかなと言う印象を受けました。
また、返金保証内容に関してもドクターワンデルは、 あくまでも口の中の病気が発症した場合で、 動物病院での診断書も必要です。


一方、ドクターデンタルワンにはそのような条件はなく、単純にワンちゃんに合うか合わないかで対応可能だよ。
このようないろんな観点から見ても、おすすめしたいのは「ドクターデンタルワン」と言う結論に行き着きました。




今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!