- 愛犬が年を重ねてきて食欲が落ちてきた
- シニア期を迎えてそれに合わせたドッグフードに替えてあげたい
- 最近フードが食べにくそう
と考える飼い主は少なくないはずです。
そんな飼い主にぴったりのドッグフードの1つが「ピッコロドッグフード」です。
ただ、ピッコロドッグフードが本当にいいドッグフードなのか、どんなものが入っているのかは飼い主としては気になるところです。
- ピッコロドッグフードの特徴
- ピッコロドッグフードの口コミ
- 老犬におすすめする理由
今回は、ピッコロドッグフードの口コミから、どのようなドッグフードなのかについて紹介していきたいと思います。
ピッコロドッグフードの口コミ

良い口コミ
イマイチな口コミ
口コミから見えてきたこと

美味しく完食してくれるのは飼い主としては嬉しいことですし、
愛犬にとっても美味しい食事を毎食用意してくれるのは大変嬉しいことだと思います。
そして、その結果として健康になり、元気になってくれるのは飼い主としては
ピッコロドッグフードをまた食べさせたいと考える飼い主も多く存在していると思います。
そんな素晴らしいドッグフードを家族や友人、知人に進めたいと思うのもうなずけますよね。
一方、1袋の価格が高く、あまり手頃なドッグフードではない。
コスパが悪いと言った口コミもあります。
ただ、あまり品質の悪いフードだと下痢を起こしたり、毛並みが悪くなったりするので、
コスパも気になると思いますが、コスパより品質重視で選びたいところ。
安くする方法としては、手作りフードもおすすめ!
わたしたちが食べる食材を、ワンちゃんに少しだけ分けて作るだけなので、コスパは最強ですよ^^


ピッコロドッグフードの優れているところ
ピッコロドッグフードはもともとシニア期を迎えた老犬に合うように作られたドッグフードなので、老犬に与えるにはぴったりのドッグフード。



老犬専用フードと言ってもOKだワン。
カロリーや脂質を控えて、必要な栄養素は十分摂れるよう原材料も厳選しています。
これは、他のドッグフードと比較しても優れているポイントのひとつでしょう。
ピッコロドッグフードの気になる点は料金が高いということ
ピッコロドッグフードは、一般的なドッグフードと比べると価格が高いので、その点は気になるところでしょうか。
また、市販では販売していないので、購入するにはネットから注文するしかありません。
さくっと購入できない分、若干の手間はかかりますが、今はスマホで簡単にポチれるので
買わない理由にはならないと思うので、やはり価格面がネックでになっていると思います。
ピッコロドッグフードの特徴


値段(通常価格) | 4,356円(税込) |
値段の割引率 | ・1個3,920円(税込) ・2個なら1個あたり3,702円(税込) ・3個なら1個あたり3,484円(税込)+送料・代引き手数料も無料 ■最大20%の割引率 |
内容量 | 1.5㎏ |
フードのタイプ | ドライタイプ |
対象犬種 | 全犬種 |
原産国 | イギリス |
\ 定期購入で最大20%オフ! /
原材料


原材料は、骨抜きチキン生肉、骨抜き生サーモン、乾燥チキン、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン、チキングレイビー、鶏脂、アルファルファ、乾燥卵、ミネラル、ビタミン類、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、コンドロイチン、リンゴ、ニンジン、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、ホウレンソウ、クランベリー、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハです。
ドッグフードとしては気になる原材料がひとつもなく、犬の栄養のことを考えて作られたドッグフードであることが分かります。
また、シニアを迎えた老犬にとって必要な成分もしっかりと入っています。
成分
ピッコロドッグフードの成分は、タンパク質は32%、脂質は15%、繊維は3%、灰分は9%、水分は8%、オメガ6が2.5%、オメガ3が0.8%、カルシウム1.5%、リンは1.2%が含まれています。
タンパク質の比率が高く、肉食動物である犬にとってはバランスが良いドッグフードでしょう。
栄養
栄養として最も優れているのは、豊富な動物性たんぱく質が含まれていることです。
犬は雑食性が強くなってはいるものの、本来は肉食動物なので、豊富な動物性たんぱく質が含まれていることは栄養的には優れています。
また、シニア犬に与えるために作られたドッグフードというだけあって、飼い主として嬉しいのはグルコサミンやコンドロイチン、メチルスルフォニルメタンが含まれていることです。
シニア期を迎えると足腰が弱くなってしまい、元気がなくなってきますが、これらの成分が関節の動きをサポートをしてくれます。
食物繊維も豊富なので、消化器官への負担を軽減し、より健康な生活を実現してくれます。
カロリー
ピッコロドッグフードは100g当たりのエネルギーは、約355kcalです。
シニア期を迎えた犬にとっては高カロリーの食事は必要ではなく、低カロリーの食事が適しています。
療法食のドッグフードのカロリーは330~340kcalとされているので、ピッコロドッグフードは少し高いものの、許容範囲であるといえます。
アレルギー
食べ物が原因のアレルギーはどんなドッグフードを食べさせたとしても、100%防げるわけではありません。
食べ物が原因のアレルギーの症状としては最も一般的な症状は痒みです。
さらに、外耳炎や抜け毛、異常な引っ掻き、下痢などの消化器系の症状があります。
これらの症状が認められた場合には、直ぐにドッグフードを食べさせることを止めさせ、直ぐに動物病院で診察を受けるようにしましょう。
香り
ピッコロドッグフードは香りが強いドッグフードですが、香料によって強い香りをつけているわけではなく、厳選された食材の天然な香りなので、愛犬にとっては食欲をそそる香りです。
食いつきの良さはこの香りが大きな役割を占めているといえます。
粒の大きさ


ピッコロドッグフードの1粒の大きさは超小型犬や小型犬でも食べる事ができるように、8㎜~1㎝ほどで作られています。
また、噛む力が弱くなってくるシニアの犬にとっても小さく食べやすいサイズになっています。



最近のフードはサイズが大きいモノが多いので、小型犬や老犬にはおすすめしたいですね。
給与量
給与量は体重によって変わってきますが、体重5㎏ならば50~85g、体重10㎏ならば90~150gほどとされています。
ただ、これは目安なので、これ通りに食べさせていればいいというわけではなく、愛犬の体重によって少し調節する必要はあります。
最初は目安通りにあげてみて、体重が増加してきたら少し調節して食べさせていくといいです。
ピッコロドッグフードは老犬チワワにもおすすめ?


ピッコロドッグフードは、特定の犬種や特定の体格の大きさの犬種にも食べてもいただけます。
全ての犬種に対して適応するよドッグフードなので、どんな大きさの犬種でも食べさせることができます。
老犬のチワワにもおすすめ
ピッコロドッグフードは全ての犬種に適応するように作られていますが、それと同時に7歳齢以上のシニア期を迎えた犬にこれからも元気に過ごしてもらうために作られたドッグフードです。
ですから、老犬のチワワにもおすすめのドッグフードと言えますね。



ひと粒が小さいので、老犬のチワワでも問題なく美味しく食べる事ができますよ。
\ 老犬チワワにもおすすめ! /
パピーには適していない
シニア期の犬に対してつくられたドッグフードなので、パピーの犬にはあまり適しているとは言えませんが、
食べさせてすぐに健康被害を及ぼす危険性はあまりないといえます。
とは言え、パピーの頃の脂質の目安は18%ほどとされているのに対し、
ピッコロドッグフードは15%と少し少ないので、
やはりあまりパピーの犬に与えることは適していないといえます。
成犬にはおすすめできる
パピー同様にあまり健康被害を及ぼす危険性はなく、食べさせても問題はないといえます。
ただ、成犬の元気なころは運動量もそれなりにあるので、シニア期を迎えた犬と同じ量だと少ないかもしれないので、成犬に与える際には少し多めに与える必要があります。
高齢犬(老犬)にはベストなフード
高齢犬用に作られたドッグフードなので、シニアを迎えた犬に与えるにはぴったりのドッグフードといえます。
シニアが元気に過ごす為に必要な栄養がバランスよく含まれているので、シニア期を迎えた犬にとってはぴったりのドッグフードです。
ピッコロフードを与える時の注意点
ピッコロドッグフードを与える際の注意点としては、他のドッグフードから切り替える際にいきなり替えると犬の消化器官がビックリして下痢や嘔吐、消化不良を起こしてしまう危険性があります。
なので、1週間~10日間ほどをかけてゆっくりと、最初は今までのフードに1割ほど混ぜて与えてみて、
食べて下痢などの症状を引き起こしていなければ、徐々に割合を増やしていくようにして時間をかけて切り替えていくことが大切です。
パピーへの与え方
パピーに与える際にはそのまま与えるよりは水やぬるま湯でふやかして食べさせるといいですね。
そうすることで食べやすくなることもそうですが、ニオイが強くなるのでより食欲を増してくれる効果もあります。
シニア犬への注意点
シニア犬に与える際には、食べさせ過ぎには注意する必要があります。
美味しくよく食べてくれるので、ついつい与えて過ぎてしまうこともあります。



ただそうすると、肥満の危険性が高まるよ。
肥満は万病の元である上に、体重増加によって関節を痛めてしまう危険性も増やしてしまいます。
なので、愛犬に合った適量を食べさせるようにすることが大切です。
術後の与え方
術後の食餌の与え方は、手術の種類によっても変わってくるので、素人判断はせずに獣医師の指示を守るようにします。
術後にピッコロドッグフードを与えたいと思った場合は、必ず獣医師に相談のうえでその指示に従って与えるようにします。
ピッコロフードの販売店は?



なので、購入するときは公式サイトだワン。
また、通常に購入するよりも定期コースで購入した方が、最大20%安く購入する事ができます。
なので、ピッコロドッグフードを購入するには公式サイトで定期コースで購入することがおすすめです。
ピッコロフードのコスパについて


ピッコロドッグフードは1袋1.5㎏なので、体重5㎏の犬であれば1か月持ちますが、
体重30㎏の大型犬の場合は1週間も持たないので、1月4袋必要となり、
1袋4,356円なので17,424円かかる計算となります。



30㎏以上の場合はそれ以上かかることになるので、残念ながらコスパとしては優れているとは言えないです。
ですが、原材料や安全性などを考えると、ホームセンターなどで売っている安価なフードよりおすすめしたいです。
定期購入だと最大20%OFFの割引が適用されるので、上手に利用してください。
☑ピッコロドッグフードの定期申込はコチラ↓↓↓
→ピッコロドッグフード
ピッコロドッグフードの解約条件はあるの?
ピッコロドッグフードは定期コースで購入するにしても解約する際に解約条件は全くなく、
いつでもやめる事ができ、そして、いつでも再開する事ができます。
まとめ
ピッコロドッグフードは、シニア期を迎えた犬にとって必要な栄養がバランスよく含まれているドッグフードであり、
シニアを迎えた犬にとっては素晴らしいドッグフードであることは疑いようがありません。
シニアの犬が元気に過ごすためにはどういった栄養がどの程度入っていればいいかが良く考えられていて、
シニアを迎えた飼い主にとっては非常にお勧めできるドッグフードです。