「ペットさん定期便」は、愛犬にジビエ肉を定期的に届けてくれるサービスです。

様々なドッグフードが店頭に並びますが、「愛犬にもっと良いものを食べさせたい」と願う飼い主さんはとても増えています。
グレイン・グルテンフリーは当たり前になっていますよね。
中でもジビエ肉は犬の健康にはよく、老犬にもおすすめできると話題に。
そこで今回は「ペットさん定期便」お試しフードの特徴や老犬にどのような面が良いのか、コスパはどうなのか、解説していきたいと思います。
- ペットさん定期便の特徴や口コミ
- ペットさん定期便のお試しセットはかなりお得!
- ジビエ肉のメリット・デメリット
ペットさん定期便お試しセットはかなりお得!


初回限定価格(税込) | 1,078円 |
内容物 | ・鹿肉100g ・猪肉100g ・鹿ウエットフード ・猪 ウエットフード |
備考 | 休止やスキップはいつでもOK! 定期購入条件なし |
\ 公式サイトへ /
この内容で1,078円ですから、お得度がおわかりいただけると思います。
☑馬肉フードもシニア期の老犬にとって適しているドッグフードです。
500円でお試しできます
≫馬肉自然づくり お試し
「ペットさん定期便」ドッグフードの特徴
①人間が食べるものと同じ衛生基準
猟師さんが捕獲したお肉を加工施設で解体して届けてくれますが、実際に高級な飲食店などにも出荷されているお肉なので、新鮮さと安全性は売りにもないっています。
人間と同じ衛生基準のお肉をお届けしていますから、私たちが食べても何の問題もありません。
「ペットさん定期便」のスタッフも、試食がてら美味しく食べているようですので、品質は安心できます。
②生活に合わせたコースを用意
「ペットさん定期便」のコースは2つあり、さらに用途に応じて細かく選択できます。
- 冷凍のお肉が届くコース(スモール便・ミディアム便・ラージ便)
- ウェットフードが届くコース(スモール便・ミディアム便・ラージ便)
コースは2種類あり、その中でも愛犬の大きさに合わせた便を選ぶことができるようになっています。
- いつも食べているフードに生肉を合わせたい
- 柔らかく食べやすいウェットフードを購入したい
愛犬の大きさや好みに合わせて選べます。
③お肉は月替わりで飽きがこない


「ペットさん定期便」のお肉は月替わりで届けてくれるので、飽きがきません。
色々なお肉を食べることは犬の脳の作用にもとても良いそうですので、愛犬も楽しく食べてくれること間違いなしです。
自分で選ぶ手間も不要なので、ラクラクです。
④自分のペースで届けてもらえる
\ ペットさん定期便の詳細はコチラ /
⑤お肉を使ったレシピも公開


人間と同じ衛生基準のもと出荷されている「ペットさん定期便」。
スタッフ自ら試食もしていますし、自信を持ってお届けできる安心・安全なお肉です。
そのお肉を使用したレシピも、HPにたくさん掲載されています。
飽きがこない頼りになるメニューがいっぱいなので、参考になりますよ。
「ペットさん定期便」お試しドッグフードの口コミ


「ペットさん定期便」のお試しフードの口コミをリサーチしましたので、ご参考ください。
新鮮なお肉ということで、その目新しさや品質の安全さで利用する人も多いようですが、実際に利用している皆さんの声はこのような感じになっています。
良い口コミ



まずは、良い口コミから見ていくと、やはり愛犬の食いつきや健康、安全性から高い信頼を得ているように感じるのだワン。



良質のお肉を与えているからか、市販のドッグフードの時よりも体調管理がバッチリ。
涙やけしなくなり、毛ヅヤもびっくりするくらい良くなりました



高価だけど、安心安全だから愛犬の健康のためにも継続していきたい。



肉がとても新鮮なので、安心して愛犬に与えています。
食いつきも良く、お行儀よく出来上がりを待っているので、しつけにも良いと感じています。



だんだん高齢になり、以前のようにたくさん食べるということがなくなってきていましたが、こちらのお肉は大好きで食事時間をとても楽しみにしているようです。



年齢のせいもあって体重がずいぶん減ってしまったが、ごはんをこちらに変えてから徐々に戻ってきて嬉しいです。
イマイチな口コミ



続いてはイマイチな口コミ。
新鮮であっても、ニオイなどで好き嫌いも分かれるようだワン。
他にも調理が面倒だと感じる飼い主もいたよ。



老犬なので食欲が低下してきていて心配でしたが、友人に勧められて購入してみました。
うちの子は全く食べてくれず、残念な結果となってしまいました。



いちいち自分で調理するのが面倒になってしまいました。



いくら新鮮なお肉でも、好き嫌いが分かれる味だと思う、うちのワンコはダメでした。



高価なので、継続が難しいです。
もっと手頃だったらいいのに・・・



愛犬はとても喜んで食べているのですが、飼い主の私にはどうしても強めのにおいが我慢できず、継続を断念しました。
肉はとても新鮮で良かったのですが・・・
「ペットさん定期便」ドッグフードの料金!コスパは良いの?


\ コスパを確認してみる /
気になるコスパですが生肉に関しては、以下の通り。
- スモール便(1.0kg目安)・・・1か月3.839円(税込)+送料1,045円
- ミディアム便(1.8~2kg目安)・・・1か月4,360円(税込)+送料1,045円
- ラージ便(3.8~4.2kg目安)・・・1か月8,778円(税込)+送料1,045円
そして、ウエットフードは
- スモール便(8パック)・・・1か月3,454円(税込)+送料385円
- ミディアム便(10パック)・・・1か月5,159円(税込)+送料660円
価格だけ見ると、市販品に比べて高価な感じがしますよね。
でも、ペットさん定期便」を利用したユーザーからは、
- 毛並みが良くなってツヤが戻ってきた
- 気になっていた涙やけが解消された
- 食欲が増した
と、健康が改善されたという声が多く届いています。
そして、次に挙げる売りもあるので、納得の価格かもしれません。
- 添加物は使用していない
- 抗生物質も使用していない
- 大きな信頼で高い販売実績
また、最初はお試し便が届くので、愛犬に合うかどうかを確認することができます。
やむを得ず合わなかった場合も3週間以内なら、次回お届けをキャンセルできるので、試す価値はありそうですね。
ちなみにお試し便は、初回限定で1,078円(税込)となります。
鹿肉のメリット・デメリット


鹿肉を食すことで、愛犬や飼い主には何かメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
- 栄養価が高い
- 中性脂肪を減少させる
- ビタミンB群で脂肪を燃やす
- アレルギーがある愛犬もOK
市販されているドッグフードに使用されているものは、主に豚肉や牛肉になりますが、それらのお肉よりもタンパク質が高くてカロリーが低いのが鹿肉の特徴です。
中性脂肪を減少させる働きが高く、貧血を改善する鉄分やDHAを多く含んでいます。
また、100%野生で自然のものを食べて育った鹿肉を使用しています。
デメリット
メリットが多く、デメリットが無いように感じるのですが、以下のようなデメリットも。
- ニオイがきつめ
気にしない愛犬や飼い主ももちろん多くいるのですが、慣れないニオイに戸惑ってしまい食べようとしない愛犬が多いのもまた事実です。
確かに、「ジビエだな」という感じのニオイがします。
味は確かなので工夫しながら少しずつ慣れさせていけば問題ないですが、こればかりはワンちゃんの嗜好によるところも大きいかなとも思います。
ちなみに我が家のバロンは、ジビエは嗜好に合っているようでよく食べてくれます^^
☑ペットさん定期便の公式サイトはコチラ↓↓↓
→ ペットさん定期便
猪肉のメリット・デメリット
鹿肉に続いて、猪肉についてもメリット・デメリットを見ていきます。
メリット
- コレステロールを減らす
- カロリーが低い
- コラーゲンたっぷり
- アレルギー持ちの愛犬もOK
鹿肉と同じように、カロリーが低いのが特徴ですね。
コラーゲンや不飽和脂肪酸がたっぷり含まれており、愛犬の皮膚を綺麗に保ち血液もサラサラになります。
猪肉も、アレルギーを持つ愛犬にもおすすめできるものとなっています。
デメリット
- ニオイがきつい
というデメリットがあります。
これはやはり、鹿肉同様に野生動物ということで避けられないことです。
実は管理人も猪肉は苦手です^^;
ペットさん定期便フードは、栄養も豊富で安全面でも万全な体制です。
スタッフが実際にこれらの肉を味見や下処理の方法をブログにて紹介していますから、ぜひご覧になって試して欲しいなと思います。
老犬の食欲が低下する理由


老犬は、成犬の時よりも食欲が低下してしまいきますが、これは 人間同様、加齢とともに様々な機能が低下していくからです。
わたしたちも加齢とともに、食べるペースもゆっくりになったり、好きだったものの嗜好が変わったりしますよね。
内臓の機能が低下していくと、自然と食欲も以前のようにはありません。
老犬に必要な栄養素!タンパク質の働き
高齢犬になると成犬のときと同じ食事などは摂れません。
ですがしっかりと栄養を考えてあげないと、健康を維持することもできません。
犬はもともと肉食動物なので、動物性の良質なタンパク質を摂ることがとても大切です。
タンパク質は、生命維持のために欠かせない栄養素なのです。
ドッグフードばかり食べさせていると内臓に負担がかかりますので、ドッグフードを半分の量にして加熱した肉や生肉を入れてあげることも必要です。
また、老犬は新陳代謝が悪くなりますが、代謝を助け筋肉や血・皮膚・毛などを維持するためにもタンパク質は欠かせません。
老犬向けに低脂肪・低たんぱくなどのドッグフードが多く販売されていますが、代謝が悪く上手にタンパク質が吸収されなくなっている老犬にこそ、成犬よりも30%ほど多くタンパク質が必要です。
タンパク質が不足しないように意識して摂る様にしてあげてください。
ですが、必要だからと言って過剰に与えてしまうのもいけません。
過剰に摂取されたタンパク質は、分解されて尿となり体外へと出ていくのですが、その際の解毒作業で肝臓に大きな負担をかけてしまいます。
肝臓に負担がかかると、水分を多く摂るようになり、その水分とともにカルシウムまで体外へと出ていきます。
その際に腎臓にも負担がかかるため、愛犬の老化を早めることになります。
少しでも元気に長生きできるよう、飼い主が常に気を配ってあげることが大切ですね。
まとめ



老犬にとって、1回の食事は私たちが思っている以上に大切な意味合いがあります。
代謝が悪くなってきた犬は、内臓に負担をかけないように飼い主が気をつけてあげなければなりません。
消化にも良くかつ栄養がたっぷりなものを摂ることが必要になってきます。
そうなると添加物などを使用していない、信頼できるドッグフードを与えることが重要になってきます。
「ペットさん定期便」では新鮮な鹿肉・猪肉そしてウェットタイプのドッグフードを用意しています。
まずは、充実した内容の「ペットさん定期便」のお試しから始めると、食いつき度や愛犬の嗜好もわかると思います。