
飼い主としては安心・安全な食事を愛犬に食べさせてあげたい気持ちは皆さん同じだと思います。
ただ、良いとされるドッグフードの多くは、外国産です。
よく「外国産のドッグフードの基準は高いので品質は良い」、と耳にしたことはあると思います。
この背景には海外と国内とでは、添加物に対する規制の違いがあるからです。
そのことがあってか、日本ではドッグフードは”雑貨”であって、食品ではありません。



そのため、安全基準も緩くなっているんだワン。
国産にこだわる飼い主さんも多いと思いますが、高品質なプレミアムドッグフードの原産国は海外産が多いのが実情です。
とは言え、日本産で良質なドッグフードというのは存在しないのでしょうか?
いえいえ、そんことはないですよ!
日本国産でも高品質ドッグフードというものは、存在しています。


そのひとつが、うまか(UMAKA)というドッグフードです。
原材料は日本国産の食材を使用し、厳密な衛生管理を行い、外国産のドッグフードにも負けない高品質なドッグフードです。
- うまか(UMAKA)の詳細を知りたい
- うまか(UMAKA)の口コミ評判は良いの?
- 安全な国産ドッグフードを探している
上記のことを知りたい方には参考になるのでは、と思います^^
うまか(UMAKA)に関する口コミや愛犬に食べさせる際のメリットや、デメリットなどについて紹介していきたいと思いますので、良かったら最後まで読んでくださいね。
うまか(UMAKA)ドッグフードのお試し口コミまとめ


うまか(UMAKA )の良い口コミ
うまか(UMAKA )のイマイチな口コミ
口コミから見えてきたこと





うまか(UMAKA) の良い口コミから見えてきたことは、愛犬に与えるドッグフードとしては優れていると言うことが伺えます。
美味しそうに食べてくれるのは良いドッグフードの条件のひとつですが、UMAKAはそれをクリアしていますね。
涙やけにはいくつかの原因が存在していますが、その原因とされているのが「オイルコーティング」です。
ドッグフードが作られる際の工程のひとつで、味や香りが付いたオイルでフードをコーティングするというものです。
オイルなので酸化しやすく、涙やけの原因だけではなく、老化の原因にもなるとされています。
うまか(UMAKA)では、このオイルコーティングをせずに食材本来の味や香りでつくられ、涙やけで苦しんでいるワンちゃんの症状が改善することもあるようです。



イマイチな口コミから見えてきたことは、食べてくれない、価格が高いと言う感想もあったよ。
フードを食べてくれないのは、ワンちゃんに好みもあるので、全てのドッグフードに共通して起こり得る問題です。
これだけで、うまか(UMAKA)が良くないドッグフードであるとは言えません。
ただ、定期コースで購入したものの、商品が届かない若しくは遅れるというものは、飼い主としては気になる部分です。
\ うまか(UMAKA)の口コミをもっと見る /
他のドッグフードと比較!うまか(UMAKA)の優れているポイントやメリット


原産国 | 日本 |
内容量 | 1.5㎏ |
値段 | 5,478円 (税込) |
対象犬種 | 全犬種、全年齢 |
うまか(UMAKA)は日本原産のドッグフードで、全犬種・全年齢に適応したドッグフードです。
値段は、内容量1.5㎏で5,470円(税込)と高額の部類に入るドッグフードですが、その原材料を見ると納得できます。
原材料
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、グルコサミン、コンドロイチン、しょうが、マリーゴールド、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12)、ビフィズス菌
原材料としては鶏肉を主原料とし、犬にとって不必要なものは入っていないドッグフードです。



ただ、大麦や玄米といった穀類が含まれているので、グレインフリーのドッグフードを好む飼い主には向かないかもしれません。
こういった穀類が含まれている理由は、グルテンフリーは心臓病との関連が指摘されており、それを考慮して穀類は使用されています。
他にも動物性タンパク質や穀類だけではなく、野菜や果物、ミネラルやビタミンなどがバランスよく配合されています。
原産国
つまり、人間が食べる食材で作っていると言うことですね。
また、製造に際しては、衛生管理が徹底された九州の工場で作られていますので、安全性においても問題はありません。
香料や保存料などの添加物
うまか(UMAKA)には、香料や保存料と言った添加物は含まれていないので、安心のドッグフードです。
また、UMAKAの強い香りは食材本来の香りなので、犬の食欲をそそぎます。



食いつきが良いのも納得だワン。
栄養成分


\ うまか(UMAKA)の公式サイトへ /
タンパク質 | 24.5%以上 |
脂質 | 11.5%以上 |
繊維 | 1%以下 |
灰分 | 7%以下 |
水分 | 10%以下 |
エネルギー(100gあたり) | 345kcal |
日本のドッグフードの基準ともなっているアメリカの品質管理のAAFCOの基準では、タンパク質は仔犬期で22%、成犬期で18%です。
その基準でいうと、うまか(UMAKA)は十分なほどのタンパク質が含まれています。
脂質も基準以上の脂質が含まれていますが、ただ、カロリーは抑えられており、優れたドッグフードであるといえます。
価格比較
通常価格 | 4,980円 |
定期コース | 4,382円 |
- 初回届け時には特別価格で3,278円(税込)
- 2回目以降は1個購入なら4,930円(税込)、2個以上なら4,382円(税込)で購入可能
通常価格より最大20%OFFで購入ができます。
粒の大きさ


粒にはばらつきがありますがうまか(UMAKA)は、5㎜~1㎝ほどの大きさで小型犬や超小型犬、仔犬でも食べやすい構造になっています。
カロリー
カロリーとしては100gあたり345kcalと、他のプレミアムドッグフードと比較したら抑えられています。



シニア期の老犬や少し太っていてダイエットが必要な犬に向いているドッグフードですね。
カロリーが抑えられているので、他のものをトッピングとして加えることもでき、飼い主の好みや愛犬の好みなどで日々の食事を変える事ができます。
アレルギー
アレルギーの原因となるアレルゲンは個体差によって変わるので一概には言えませんが、アレルゲンとなるようなものは含まれていません。
ただ、与え始めの頃は下痢や嘔吐、かゆみなどには注意して観察してください。
もし、そういったアレルギー症状が確認された場合には動物病院を受診してください。
給与量
仔犬の場合
~4ヶ月 | 5~9ヶ月 | 10~12ヶ月 | |
1~3㎏ | 61~139g | 51~116g | 41~93g |
4~6㎏ | 172~234g | 144~195g | 78~145g |
7~9㎏ | 262~317g | 219~264g | 119~196g |
10~12㎏ | 343~393g | 286~328g | 155~243g |
13~15㎏ | 417~465g | 348~387g | 189~288g |
成犬の場合
1~3㎏ | 28~86g |
4~6㎏ | 78~145g |
7~9㎏ | 119~196g |
10~12㎏ | 155~243g |
13~15㎏ | 189~288g |



シニアを迎えた老犬の場合は、成犬よりも少し少ないくらいの量を食べさせてあげてください。
ただ、あくまでも目安なので、愛犬の健康状態や体重によって調節していくようにします。
香り


香りは非常にするものの、食材由来のものなので、食欲を刺激してくれ、
より美味しさを際立ててくれる役割を担っています。
他のドッグフードと比較!うまか(UMAKA)の気になるデメリット
他のドッグフードと比較して気になる所は、うまか(UMAKA)のお値段が高いことです。
内容量は1.5㎏で、体重5㎏の愛犬の場合は1日の食費は398円、1月で11,952円かかります。
5㎏以上の犬の場合はそれ以上かかることになり、
うまか(UMAKA)を愛犬に食べさせようとする飼い主は考慮しておく必要があります。
うまか(UMAKA)は老犬にもおすすめできる?
シニアを迎えた犬にUMAKAはおすすめできます。
その理由は、十分な良質なたんぱく質が含まれていることと、脂質も低く、着色料や保存料などが含まれていないからです。
また、栄養バランスが良く、シニアを迎えた犬にとっては嬉しいグルコサミンやコンドロイチンが含まれていることもおすすめできるポイントです。
☑うまか(UMAKA)は老犬にもおすすめできる!
→うまか(UMAKA)
うまかドッグフードのコスパ
1日の食費 | 1か月の食費 | |
3㎏ | 292円 | 8,788円 |
6㎏ | 483円 | 14,504円 |
9㎏ | 655円 | 19,657円 |
12㎏ | 816円 | 24,491円 |
15㎏ | 957円 | 28,730円 |
コスパとしては、1袋自体の値段も高いうえに、内容量も1.5㎏とそれほど多く入っていないので、1か月の食費と考えるとか高いといえます。
ただ、これは通常価格から換算したものなので、定期コースで購入すればもう少し安く抑えることはできます。
うまかドッグフードの解約方法
うまか(UMAKA)は定期コースで購入した方が便利ですが、気になるのは定期購入条件ですよね。
でも、安心してください!
うまかには定期コース条件のそういった縛りはなく、1回だけで定期コースを停止する事ができます。
ただ、その際は次回出荷日の10日前までに連絡をする必要があります。
それさえ守っていれば、縛りはありません。
また、再開や個数の変更なども10日前までに変更すれば問題ありません。
うまか(UMAKA)の販売店はどこ?
うまか(UMAKA)の販売店は、品質を高い状態を維持するために一般の店舗での販売は行っておらず、公式サイトから購入するか、Amazonや楽天などで購入するしかありません。
安く購入するには公式サイトから定期コースで購入する方がお得です。
うまか(UMAKA)を初回限定ですが40%OFFでお試し購入できるのは、公式サイトのみ!
うちの子が食べてくるかわからない不安もありますから、まずはお試し価格で購入すると良いですよ。
\ うまか(UMAKA)の最安値はココ/
うまか(UMAKA )のお試しキャンペーンはある?
なので、実質こちらがお試し購入という位置づけです。
定期購入価格ですが、縛りもないので、お試しで購入して合わなければ1回で解約することもできます。
うまか(UMAKA)を食べてくれないときの対処法



どんなに優れたドッグフードでも食べてくれないことは起こり得ることであり、万が一食べてくれなかった場合の対処法を3つ紹介していきたいと思います。
①時間を空ける
まず、食べてくれない場合の対処としては、用意した食事を片付けて、少し時間を空けてから再び用意して食べさせてみます。
その間は、おやつなどの他の食べ物を与えないようにします。
1食を抜くだけでは健康的に問題はほとんど起こりませんが、
仔犬の場合は1食ぬくだけで健康被害が出る危険性があるので、
仔犬の場合は時間を空けるよりも下の2つの方法を先に試すようにしましょう。
②ふやかす
2つ目の対処法は水、もしくはぬるま湯でふやかすです。
そうすることで、うまか(UMAKA)の強いにおいがより強調され、食欲を刺激するので、食べてくれることがあります。
ただ、これを行う際の注意点としてはお湯ではやらないことです。
熱湯を注ぐと栄養価が飛んでしまいます。
③トッピングを加える
うまか(UMAKA)は本来であれば、それだけで十分栄養が取れるので、他に加える必要はないですが、
食べてくれない場合には、愛犬が好きなものを少しだけ与えると効果があるケースがあります。
ただ、量を調節しないと、肥満の原因となるのでトッピングする際にはUMAKA自体も少し減らすようにします。
まとめ



うまか(UMAKA)はコスパにおいては良いとは言えませんが、含まれている食材に関しては犬の健康を害するようなものは一切含まれておらず、安心して愛犬に与えることができます。
また、全犬種、全年齢の犬を対象としているので、ライフステージが代わる度にフードを替えるという煩雑さもありませんし、カロリーは抑えているため老犬にもおすすめできます。
他のドッグフードからUMAKAに変更する場合には、いきなり変更はせずに1週間から10日間ほどかけて、ゆっくりと変更をしていきましょう。
アレルギーや愛犬が飽きるなどの問題が起こらない限りずっと食べさせていけるので、飼い主さんにとっても食べさせやすいドッグフードだと思います。